column
【白ニキビ撲滅】悩ましい白ニキビを改善する方法
Q、いきなりメッセージを送ってすみません💦
私は20歳の大学生で常に肌に悩みを持っています。肌が弱いので白いニキビが顔全体にあります。そして乾燥肌でずっと悩んで来ました。色々試しましたがダメでその時にILiTの事を知ったのですがどういう効果があるのか教えて頂くことって出来ますか?
先日、このようなDMを頂きました。
ということで今回のブログを読むと、
- 【白ニキビ】について理解できます。
- 【白ニキビ】の予防法がわかります。
- 【白ニキビ】ができた時、どうすれば良いのかわかります。

【白ニキビ】というのは、ニキビの初期段階の症状のことです。

上の図で見るとよく分かりますね。
白ニキビとは、
毛穴に詰まった皮脂や老廃物が毛穴の内側から盛り上がった状態で出現します。
ただ、炎症が起こる手前の段階ですので、ここで解決できたら最高ですね!
【白ニキビができる原因】
主な原因は、
- 過剰な皮脂分泌
- ターンオーバーの乱れ
- 食生活の乱れ
この三つと考えて良いと思います。
【なぜ皮脂分泌が過剰になるのか】
色々ありますが、一つは乾燥ですね。
元々が脂性肌である方も一定数いらっしゃいますが、
過乾燥状態が続くことによって、皮脂が過剰に分泌してしまう
【隠れ乾燥肌】
の方も多いように思います。
特に男性に多い気がしますね。
男性は特にベタつくのが嫌いなので、スクラブ入りの洗顔でゴシゴシ洗って、
仕上げにエタノールたっぷりでスースーするローションなどを顔にぶっかけて、
「完璧☆☆☆」
と仕上げることが多いです。(僕も20代はそうでした。。)
でも、紫外線も浴び、髭剃りで皮膚表面のダメージが毎日蓄積しているので、
諸々合わせると、
「男性の肌は超過乾燥状態にある」
と言えるのではないでしょうか。
でもオイリーっぽい方が多いですね。
それが、「隠れ乾燥肌」。
乾燥を補うために、皮脂が余分に供給されてしまうのですね。
では、これを補うためにはどうすれば良いでしょう。
それは、
- 【正しい洗顔】
- 【正しい保湿】
です。
こちらに関しては、
角栓毛穴の撃退法の記事で詳しく書いておりますので、
よろしければご覧ください。
【なぜターンオーバーは乱れるのか】
これには「生活習慣」が大きく関わっています。
色々な原因がありますが、おそらく一番陥りやすいものは、
睡眠不足

と、あと特に女性でしたら、
無理なダイエット

も多いのではと思います。
肌というのは代謝物ですので、内側から外側へと皮膚を構成する成分が代謝され、
だいたい28日で今の表面にあるものが垢となって落ちていく。
そんなサイクルを繰り返しているのですが、
睡眠不足や無理なダイエットなど、
要は「健康を害する、身体に必要以上の負担をかける行動」、これがお肌のターンオーバーサイクルを乱し、
老廃物が代謝されなくなったりして、忌まわしき【白ニキビ】につながることがあります。
ちなみに僕は8時間くらいの睡眠をなんとしても死守していますので、
ニキビに悩まされた記憶は一度もないです。
食生活の乱れがニキビにつながる
食べ物や飲み物には、
「皮脂分泌」を促すものがあります。余計なことしてくれるな!って感じですが、、
皮脂分泌を促す主な飲食物
- カフェイン
- 白砂糖
- チョコレート
- 生クリーム
- 脂っこいもの
などなどです。
ちなみに、
僕は先日初めて、今はやりに流行っている「タピオカミルクティー」を飲んだ(食べた?)のですが、

甘さと、量の多さと、悪魔的な美味しさに感動しつつ、
「これ毎日飲んでたら、高いスキンケア使っても、エステに行っても、効果はプラスマイナスでゼロどころかマイナスなんじゃ、、、」
と思ってしまいました。
だって、皮脂分泌を促すもののお祭りみたいな飲み物(食べ物?)ですもん。
まあ、美味しいんですが。
「肌は代謝物。内から外にいくものだ。」
この意識を持ちつつ、普段の食べ物や飲み物を気をつけると良いのでは、と思います。
いかがでしたでしょうか?
長文お読みいただき感謝します。
ありがとうございました。
筆者 I Live in TOKYO 代表 新田 将行

美容師歴17年 メイクアップアーティスト歴10年 写真家歴8年
美容室のお客様から、「スキンケアが高くて、、」というお悩みをたくさん聞く中で、「広告費などをかけなければ、素晴らしいスキンケアがつくれるはず!」と、構想から販売まで約4年半かけてI Live in TOKYOを完成させました。
●当記事の情報は、あくまで見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。